2012年4月13日金曜日

パンク修理工具など


最近オフロードバイクや自転車に乗り始めてパンク修理をする機会が増えてきました。
初めてパンク修理をしたのは昔SRV250Sに乗ってた時。タイヤレバーの使い方も碌に知らなくて、タイヤレバーやビードとリムを噛み込ませてしまって、修理してるんだか、パンクを増やしてるんだか分からない状態でした。
今も当時と同じ道具を使ってたら同じようにパンクさせてしまうのかもしれません。やはり随分道具に助けられてます。
てなわけで、パンク修理道具が増えました。 パッチローラー。 パッチをチューブに貼り付ける際に使用する道具です。

今までは自転車のパンク修理キットにオマケで付いてきたローラーを使っていたのですが、アストロプロダクツに別の工具を買いに行った際に目に付いたので、ついでに買ってきました。
流石に専用品だけあって、オマケ工具より使いやすいです。まぁオマケ工具は、非常にコンパクトなので携帯工具入れに常備しているんですけどね。
チューブのパンク箇所をサンドペーパーで荒らして、加硫セメントを塗って、半乾き状態になったら、パッチを当てて、ローラーでパッチをチューブに押しつけます。 パッチをハンマーで叩くとか、出先なら平らな岩で叩くとか、他にも色々と圧着方法はありますが、今までの経験上、ローラーで圧着するのが最も確実で失敗する事が少ないです。
そんなに高い物でも無いから、自宅でタイヤチューブのパンク修理をする際に、ハンマーでコンコンやってる人は、一度試しに買ってみては如何でしょうか。

あと、今回買った工具はロングタイヤレバーと5mmのアーキレンチ。
ロングタイヤレバーは在庫処分品で安かったから。いつも携行工具袋に入れているタイヤレバーと比べてみるとその長さが分かります。

5mmのアーキレンチはアストロプロダクツの新製品なのですが、先端だけが六角で柄の部分が丸いんですよね。
STIレバーの取付や位置調整をした事がある方なら分かると思いますが、レバーをハンドルに締め付けている金属バンドを止めているネジを回す際に、柄の部分が六角だとレバーグリップを傷つけやすいのです。柄が丸ければ、傷付けにくいかなと。
あと、柄がスライドするので、TバーレンチにもLレンチにもなって、使い勝手が良いです。 5mm以外にも色んなサイズのラインナップがありますが、六角レンチばっかり持っててもなぁ…まぁ、取り敢えず5mmだけでいいか…

AP 3WAY T型HEXレンチ 5mm
 
アストロプロダクツ

 

AP パッチローラー
 
アストロプロダクツ

 

SAGISAKA(サギサカ) パンク修理専用ローラー 30709
 
SAGISAKA(サギサカ)

 

0 件のコメント:

コメントを投稿