2014年3月30日日曜日

iPad3の液晶パネルで高解像度ディスプレイを作る

既に色々な処で話題になっているiPad3の液晶ディスプレイを使った10インチ弱の高解像度ディスプレイを作ってみました。
といっても、参考にさせて頂いたホームページの通りに物を買って接続するだけなので、難易度はかなり低め。
ちなみに参考にさせて頂いたのは、コチラコチラ

会社で廃棄されていたアクリル板を頂いて、それをちょいちょいと加工して、液晶パネル台にします。


液晶パネルは海外通販で購入されている方が多いようですが、送料とか手間を考えれば、国内の修理屋さんで購入しても同じような値段ですね。
私が購入した際には在庫があったようですが、今は売り切れているようです。そのうち入荷するのかな?


eDP-DisplayPort変換基板abusemark.comで購入。よく売り切れているようですが、運良く在庫があったのか、普通に購入できました。
abusemark.comに書いている仕様によると、5V/1.35A以上の電源が必要との事なので、使用に際しては、それなりに注意は必要かも。


で、これらを適当に組み付けていきます。
   

タブレット用の安物アームに取り付けて、ひとまず完成。
 

で、流石にwindowsの画面を2048×1536で表示させると、アイコンやら文字が無茶苦茶小さい。

「ディスプレイ表示の変更」画面で、「テキストやその他の項目の大きさの変更」ってのを選ぶと、「すべての項目のサイズを変更する」てな画面が出てきます。

ここで「すべてのディスプレイで同じ拡大率を使用する」にチェックを入れると、iPad3の超高解像度ディスプレイでも拡大率100%で表示されます。
で、表示されたのが、コレ。

もうね、テキストとか読む気もしないぐらい小さい。 これだと、あまり意味が無いので、ここはwindows8のdpi自動判別調整機能に従う事にしよう…てなわけで、先ほどのチェックボックスのチェックを外して、再ログイン。
まぁ、拡大率が変わるだけで、解像度が下がる訳ではないので、写真なんかを見ると、流石に解像感が凄いですね。サブディスプレイにするには勿体無いぐらい。

電源はiPad用のACアダプターを使用しています。 DisplayPortケーブルはamazonで購入した安いやつ。
消費電力が気になったので、980円で売ってたUSB電流計で測ってみると、電源OFF時の待機電流が0.46A。

電源ONで3.51A

…って、これは明らかに誤表示ですね。 iPadのACアダプターの最大出力電流は2A程度ですし。
そもそもこの測定器の測定範囲が3Aまでってなってるのに、3.5Aなんて測れる訳ないじゃないの。全く使い物にならんなぁ…目安にもならん。
仕方がないので、ちゃんとした電流計を持ちだして、測ってみるとだいたい1Aぐらいですね。

ただ、このときは使ったケーブルが悪かったのか、バックライトが一部点灯してなかったので、バックライトがキッチリ全点灯していれば、1.5Aぐらいは消費するのかなぁ?ってな感じでした。 

しかし、DisplayPortケーブルって太くて扱いづらいなぁ…結構な高周波が流れるから、がっつりシールドしてるんだろうけど、それにしてもねぇ…

追記。オートパワーオフとか省電力モードとか、そういった機能は無いので、使用後は電源スイッチを押してOFFにするか、USBの電源をカットするかしないと、無駄に電気を消費してしまいますので、注意が必要です。

オンテック DisplayPort ケーブル 2m 【バージョン1.2対応 & 一体成形コネクタ】 DDP020M-2.0m
 
オンテック

 

Cable Matters 金メッキコネクタ搭載 Mini DisplayPort | Thunderbolt → DisplayPort 変換ケーブル 2m(ブラック)
 
Cable Matters

2014年3月27日木曜日

大阪モーターサイクルショー2014

先週末に大阪モーターサイクルショーに行ってきました。
展示台数は昨年よりも70台近く増えているとの事でしたが、ここ近年は展示台数が少なかったですしね。
ただ入場者数はそれなりにあったようで、私が行った土曜日も結構混んでました。
オネーサマ方の数は少なめ。だからなのか、それ目当てのカメコも少なく、なかなか良い感じでした。いつも露出度多めのオネーさんで客寄せしてたSYMのブースが暇そうでしたが…

さて、今年もホンダが新作で頑張っていますね。個人的には新しいVFR800がマスト。
 
マフラーもアップマフラーから普通の場所へ移動しております。 プロアームは健在。
  
新しいスクーターのエンジンと、色物の小型車。
コンセプトバイクは、DN-01を彷彿とさせますが、とにかくデカい。
  

ヤマハはMT-09とMT-07でしょう。
   
MT-09は体験試乗会にもあったのですが、試乗会は何れのバイクも100分以上待ちばかり。
  
流石にそこまで待って乗るきにはなれず外野から走ってるのを眺めていました。
BOLTのカスタムはなかなかカッコイイと思ったけど、趣味じゃないんですよね。タンクの色がSRの限定モデルを彷彿とさせます。
    
TMAXはスクーターの中では抜き出てカッコイイですが、まだ要らないかな…高いですしねぇ。
  
原付は電動VinoとエンジンのVinoが並べて置いていました。オシャレな感じは相変わらず。
  
サーキットモデルはM1とR25を展示してました。
    
コンセプトモデルの三輪車はそのうち発売されるんだろうか…


川崎はコレといって目新しい感じは無し。カウル付きの車両は、どれも最近のカワサキデザイン。カッコ良いけど、最近は少し見飽きてきたかも。
エストレヤの色がアメみたいで綺麗だったかな。
  

スズキはコンセプトバイク推し。
  
motoGP参戦予定の車両はカッチョいいですな。
   

ドゥカティはmonsterが良さ気な感じ。
 
それにしてもこのリヤフェンダーは役に立ってるのだろうか…

ハスクバーナは2ストと4ストのオフロードバイク。
 
どっちもカッコ良いけど、コンペモデルだから公道は走れないのかな。

KTMも色々出てましたが、個人的にはオフロードバイクに興味が…
 
ハスクバーナにしてもKTMにしても、コケる事前提のオフロードバイクで、この値段はなかなか厳しい。良いとは思うんだけど。

BMWはやはりR nineTでしょう。おしゃれ系バイクですね。悪くないと思います。
    
ただ、このバイク、BMWのRシリーズにしては珍しく純正パニアケースのオプションが無いそうです。
BMWの速い奴らはコチラ
   
もうオッサンなので、こんなのは怖くて乗れないかなぁ。

あと、個人的になかなかイカすカスタムカブがコチラ。


小物類ではOGKが参考出展でSHOEIのネオテックのようなシステムヘルメットを出していました。
  
実際に触る事はできなかったのですが、デザインはネオテックよりもカッコイイかも。発売は来年だそうです。 マルチテックがあるから、買い替えられないけど、そのうち欲しいかな。

SHOEIはJ-Cruse用にバイザー付シールドが出るらしくて、コレがなかなか良さそう。

シールドにサンバイザーがくっついているので、走行中にシールドを開けると、エラい事になりそうですが、アイデアは悪くない気がします。
まぁ、J-Cruseにはインナーバイザーが付いているのに、外付けのサンバイザーが必要なのかという疑問はありますが…
あと、Z-7が写真では伝わりにくいのですが、帽体がコンパクトな感じで、カッコ良かったです。


アライは透明のチンガードが付いた、トライアル用のジェットヘルメット。
 
フルフェイス程の防御力は無いだろうけど、有るのと無いのとでは大違いだろうから、今後トライアル用ヘルメットはコレになるのかな?

あと写真は無いけど、cool smileのバイク用のクーラージャケットの展示が面白かった。 電動のコンプレッサー(もしくはペルチェ素子?)で冷媒(水)を冷やして、ホースで循環させるって感じ。ホースはジャケットに仕込まれているんだけど、アイデアは面白いなぁと思った。

個人出展で目を引いたのは、インターネットラジオの「旅バイク」のブース。 podcastでも配信しているので、iPhoneを機種変するまでは聴いていたのですが、機変したりiTunesのバージョンが上がったり、生活パターンが変わったりして、最近は聴いてなかったんですよね。
また追いかけて聴く事にしようかな。物販でシールを売っていたので、一枚購入。トップケースにでも貼っておこう。

駐輪場は相変わらずバイク展示会の様相。珍しいバイクや懐かしいバイクも多々見受けられました。
   
皆さん大事に乗っておられますねぇ。