2013年8月31日土曜日

ラトックシステム WiDrawer REX-WIFIUSB1

先日、日本橋へフラフラっと遊びに行った際に、RATOC SYSTEMのWiDrawer REX-WIFIUSB1を購入しました。
最近流行りの無線LANで使えるストレージサーバー。簡単説明すると、無線LANを使ってSDカードやUSBメモリー、ポーターブルHDDの中身が見れますよってな機械です。
前に加賀ハイテック(TAXAN)の「MeoBankSD」を購入したばかりなのに、また同じような製品を買ってしまった訳です。

MeoBankSDとREX-WIFIUSB1の違いは色々あるのですが、まずはデメリットから。
REX-WIFIUSB1にはカードリーダーが内蔵されていません。おまけでMicroSDのUSBアダプターが付いていますが、正直使い難いので他のカードリーダーを使ったほうが良いでしょう。
バッテリーが内蔵されていません。野外で使うにはモバイルバッテリーか何かで電源を確保しなければなりません。
折角のWiFiストレージサーバーなのに、上記のデメリットのおかげで、バッテリーやケーブルやストレージを接続すると、デザイン的にスマートではなくなります。


メリットですが、
MeoBankSDよりも機能的に単純な分、設定が非常に簡単で、iOSやAndroidのアプリから容易に設定が可能です。
電源が確保できるなら、バッテリーの保ちを気にする必要がありません。
MeoBankSD同様、無線LANのリピーター機能が付いているのでREX-WIFIUSB1に無線LANでアクセスしている状態でも他のアクセスポイントを使ってネットへの通信は可能です。

この手のデバイスでは、リピーター機能が付いていない製品もザラなのですが、それらは論外として…
ネットへの接続先が自宅やポータブル無線LANの場合はそのリピーター機能が使えるから便利で良いのですが、3GやLTE、接続手続きが必要な公衆無線LANでネットに繋いでる場合、当然リピーター機能は無意味になる訳で、iOSだとルーティングルートが設定出来ないから、本体にデータをダウンロードして、ネットに接続し直さなければならず、結構不便なんですよね。 Androidではどうなんだろう? パソコンは物理的に複数の接続があれば、ルーティングルートをそれぞれに設定できるから、問題は無いんだろうけど…

でもまぁ、モバイル用途で使うなら結局MeoBankSD一択かなぁ…理由は有線LANのWiFi-AP機能が付いてるってのと、カードリーダーが内蔵されているという点。

REX-WIFIUSB1用のアプリは便利で、カメラロールに写真を転送しなくても、そのままメールやfacebookに写真を転送できたりするのだけれど、twitterには対応していないから、iOSだと、結局カメラロールを使わないとダメなんですよね。
値段はMeoBankSDよりも2千円程安くて、スマホやタブレットのアプリは、そこそこ使いやすいから、ちょっと使ってみたいって人や、用途によっては、こちらの方が便利かもしれません。
折角買ったし、とりあえずコレは自宅か車に常設して使うかな。

ラトックシステム Wi-Fi USBリーダー(USB給電モデル) REX-WIFIUSB1
 
ラトックシステム

 

TAXAN MeoBankSD ワイヤレスSDカードリーダー&WiFiルーター MBSD-SUR01/W
 
TAXAN



2013年8月30日金曜日

mac miniのHDDをSSDに換装

ここ最近やっと涼しくなってきましたが、お盆過ぎまでの灼熱地獄によって、mac miniのHDDがお亡くなりになりました。
スリープモードで放置していたのですが、猫がマウスを蹴ったり、キーボードに足を乗せたりで、知らぬ間にスリープが解除されてしまっていたようです。しかも、macOSってスリープ状態でもチョコチョコと動いてるみたいだし。
幸いデータはNASやらクラウドやらに置いていたので、データ的には実害は無かったのですが、如何せんこのままでは使い物になりません。
どうせならHDDからSSDに入れ替えてやれという訳で、久々にココ最近のSSDの評判等を調べてみた結果、今回購入したのが、CFD販売の「CSSD-S6T128NHG5Q」です。
  

mac miniからHDDを取り出して、SSDを取り付けます。
  
私のmac miniは2012モデルの前期型なので、HDDはLOWERベイに付いていました。後期型はUPPERベイに付いているらしいのですが、LOWERベイに比べて取り付けにくそうですね。

もしHDDやSSDを増設するなら、UPPERベイ用の増設キットを購入しなければなりません。

さて、mac miniにはリカバリーDVDなど付いていないし、光学ドライブも付いていません。どうやってリカバリーするかというと、起動時にcmd+opt+Rキーを押して、BIOS上にあるリカバリープログラムを起動し、SSDのフォーマット後、インターネットからOSをダウンロードしてインストールするのでした。
      
これって、インターネット回線が光回線じゃなかったら、かなり時間かかるんじゃないかなぁ…実際にADSLとかWiMAXとかLTEでやった訳じゃないから判らないですけど。
OSのリカバリーが終わったら、SSD特有の設定として、TRIMをONにしてやる必要がある。

純正SSDであれば、自動的にTRIMがONになるらしいのだけれど、mac miniの場合はそうはならないらしい。
こちら(理想未来はどうなった?)のホームページを参考にさせて頂いて、TRIMの設定とnoatimeパラメーターの設定を済ませて、換装完了。

WIndowsみたいにセットアップ後のアップデートに死ぬほど時間がかかるような事もなく、思いの外すんなり終わりました。流石古いバージョンはアッサリ切り捨てるappleさん。半端ねぇッス。

シー・エフ・デー販売 TOSHIBA製SSD採用 2.5inch 内蔵型 SATA6Gbps 256GB CSSD-S6T256NHG5Q
 
シー・エフ・デー販売

 

シー・エフ・デー販売 TOSHIBA製SSD採用 2.5inch 内蔵型 SATA6Gbps 128GB CSSD-S6T128NHG5Q
 
シー・エフ・デー販売

 

2013年8月27日火曜日

CR-1 TEAM 清滝峠

今年のお盆休みは長かったのだけれど、異常な暑さと夏バテ、それから帰省ラッシュ等の渋滞に巻き込まれるのが嫌で殆ど遊びに行かず。
最終日の18日にようやく、自転車で近所の峠に行ってきました。

といっても行って帰ってくるだけで、2時間足らずの簡単な道程。
普段からの運動不足と夏バテ、それから灼熱地獄の3重苦で、行って帰ってくるだけで十分に満足してしまいました。

それにしても、あんまり無理するもんじゃないですね…歳のせいなのか、未だに体力が回復しません。もう少し涼しくなったら、体力回復の為に運動しないと。

2013年8月21日水曜日

暑さに弱い猫

我が家で飼っている猫二匹の内のデブい方。太っているからなのか、元々なのか、暑さには頗る弱いようで、夏場は涼しい場所を探しては、ゴロンゴロンしています。
最近のお気に入りはリビングの石のテーブル。
 
前まではテーブルの上が物置みたいになっていたので、寝そべる事ができなかったのですが、ここ最近は片付いてスペースが出来たからなのか、頻繁に登っては寝そべっています。
 
それにしても、どうすれば痩せさせる事ができるのかな…

2013年8月1日木曜日

ハンドポンプGIYO GM-71 とハンディーライト

実はどちらも2つ目の購入です。

携帯型ポンプのGIYO GM-71は少し大きくて、ロードバイク用としてはちょっと重たい感じがしますが、そんなギリギリの軽量化を求める程、がっつり走り込んでいる訳でもないので、使い勝手優先で見た場合、コイツが意外と良いのです。

簡易空気圧計が付いていて、ポンプのハンドルがT字になり、足で固定する為の金具が付いてるからモーフとしても使えて、口金の部分はホースが伸びて取り回しがしやすいのです。
欠点はポンプホルダーの形状の都合で、ボトルゲージを止める場所を一つ取られる事と、少し重たい事ぐらい。

どうしてもボトルを2つ積みたくなったら、ポンプホルダーをトップチューブにインシュロックで止める事ができるようになってるから、それで対応できますしね…

工具屋のストレートが自社ブランドとして販売している3W LEDハンディーライトは18650系のLi-ion乾電池を使用するハンディーライトです。
 
単三とか単四乾電池2~3本程度で光らせるヘッポコ3W LEDライトとは比較にならないぐらい明るいのです。
既に黒色のモデルを持っていたので、青色のモデルを買ったのですが、今回買った物はアルマイトが薄いのか加工精度が悪いのか、レンズのフォーカスを調整する摺動部分が、前回買った物と比べてスカスカです。
   
前回買ったものは適度な抵抗があって、フォーカスを合わせやすいのですが、今回は抵抗が少なくて動きすぎますね。キチっと止まってくれません。これ、自転車だったら、使ってる内に振動でフォーカスがズレるんじゃないかなぁ…
店頭に置いてた奴もスカスカの物と、調度良い感じの物があったから、品質にバラつきがありそうですね。
フォーカスは集光状態から拡散状態まで、そこそこ使えるレベルで変化させる事が可能です。
  これが集光状態で、
  これが拡散状態です。
まぁ、自転車で使う分には最大拡散で使うのですが、集光させるとかなり遠くまで光が飛ぶので、向きを間違えると迷惑になりかねません。 最大拡散でも光軸を下向きにしていないと、結構眩しいですし…
18650を使った懐中電灯としては比較的安価で、小さい割には使い勝手が良いので、壊れたらまた買うかな。

GIYO GM-71 携帯用マイクロフロアポンプ IN-LINEゲージ付 仏・米・英式対応
 
GIYO

 

(STRAIGHT/ストレート) LEDライト 3W 充電式 フォーカスタイプ ブラック 38-908
 
(TOOL COMPANY STRAIGHT) ツールカンパニーストレート