2013年4月19日金曜日

ラフ&ロード デジタル エアゲージ PRO PR128

webikeでSUZUKIの純正部品を購入するついでに、ラフロのデジタルエアーゲージを衝動買いしました。

自宅には空気圧調整ができるインフレーターもあるし、特に必要というわけでは無かったのですが、最近、出先で空気圧調整する機会が増えてきたので、前々からエアーゲージは欲しかったんですよね。
候補としては、今回購入したPR128の他に、DRCの「G101」デイトナの「64045」があって、どれもコンパクトでエアー抜きボタンが付いているというのが理由です。
1kg/cm2よりも低い空気圧でシビアにコントロールするような用途なら、エトスデザインの「究極エアゲージ(100kPa) YAG100」なんだろうけど、トライアル車じゃなければ、流石にそこまでの精度は要らないかなと。
結局、ラフに扱っても壊れにくいってのと、バックライトがついてて暗がりでも見えるという事、デジタル故の多機能性、それからホース付きタイプで作業しやすいという点で、他の候補よりも高いにも関わらず、PR128の購入となった訳です。

パッケージの表と裏。
 
取説は付いていません。パッケージの裏に書いている説明書きが全てですので、捨てる前に写真に収めるか、しっかり操作方法を覚えておきましょう。
ボタンが2つしか無いので、その2つを駆使して、色々な機能を引き出します。といっても、そんなに難しい訳ではありませんが…
実物の大きさは、手のひらに十分収まる程度。
 
ですが、思っていたよりも大きいですね。グローブをしている手で操作するには丁度良いかもしれません。厚みは薄いので、収納に困る事は殆ど無いと思います。
空気圧の単位が変更可能。また空気圧の期待値に達すると音がなるように設定できます。口金は樹脂製ですがエアー漏れも殆ど無く、使い勝手は悪くありません。
バックライトはONでもOFFでも使用できるので、明るい場所ではバックライトOFFで使う事で電池の消耗を減らす事ができます。
使用電池はCR2032を1個なので、出先で入手できないという事は無いと思います。

少し高かったけれど、ほぼ期待通りの商品でした。

ラフ&ロード パワー デジタル エアゲージ PRO PR128
 
ラフアンドロード(ROUGH&ROAD)

 

DRC(ディーアールシー) G101 エアゲージ D59-36-101
 
DRC(ディーアールシー)

 

デイトナ:小型エアゲージ(首振り)
 
デイトナ

 

エトスデザイン(ETHOS Design) 究極・エアゲージ(100kPa) トライアル車専用 YAG-100 YAG-100
 
エトスデザイン(ETHOS Design)

2013年4月8日月曜日

花博記念公園鶴見緑地を散歩

今日は久々に平日の休業日でした。
TS125Rを譲って頂いてから、ナンバープレートを貰いに行けてなかったので、自転車で京橋の市税事務所へ行って、ピンク色のナンバープレートを貰ってきました。くっくっく、これでTS125Rで林道に行けるぜ…
それはさておき、午後から暇だったので、天気も良かったから、鶴見緑地の散策に行って来ました。

平日だというのに、思いの外、人が多い。 爺さん婆さんだけかと思ったら、パパ・ママと子供とか、学生とか。
決してショボイ公園だとは思わないけど、寧ろかなり立派な公園だと思うけれど、それにしても意外と集客力があるのね。
 
鶴見緑地のそこら中にチューリップが咲いていました。

今度、ここでバーベキューする予定なので、取り敢えず下見。流石に平日の昼間からバーベキューしてる人はいませんでした。 ちなみに隣接する場所にキャンプ場があるのですが、すぐ近隣に住宅地があるんですよね…ここでキャンプするメリットって何なんでしょう?
芝生も随分と青くなってきたし。

噴水も動いてる。

噴水の周りでは、中学生とか高校生が遊んでいました。あぁ、まだ授業始まってないのか…
国際庭園では平日だというのに、コスプレイヤー達が撮影会をしておりました。休日よりは少ないのかな?
昼間の屋外で写真撮影とか、もうオタクじゃなくて、完全にリア充ですな。羨ましい奴らめ。
中年のオッサンが一人でコンデジをぶらぶらさせながら散歩してたら、下手すりゃ通報されて、安まちメールに掲載されてしまう案件ですよ。
     
国際庭園をぶらぶらした後に乗馬苑付近をウロウロして、
   
スーパーに寄って買物した後に帰宅。
なんか、一人暮らしのおじいちゃんみたいな行動パターンだわ…
まぁ、気候が良かったから、歩いてて気持ちよかったけどね。 

2013年4月7日日曜日

NEC PA-WR9500N-HPを買いました

発売からもう結構経つ無線LANルーター、「PA-WR9500N-HP」を購入しました。

ルーターとしての性能は現在使っているバッファローの「WZR-HP-G300NH」で困っていなかったのですが、ここ最近、近所に2.4GHz帯の無線LANがうじゃうじゃと発生してきたので、輻輳と電波強度の都合で、あまりスピードが出なくなっていたのです。
で、5GHz帯が使えるこの機種を購入するに至った訳です。
世の中は、もう802.11acドラフトの親機が出回り始めているのですが、如何せん値段がまだ高い。
どうせあと1年もすれば、2/3ぐらいの値段になるのは目に見えてるし、その頃にはPC内蔵のレシーバーも802.11ac対応になっているかもしれません。 まぁ、だから今の処は予算的に厳しいし、必要性も感じられなかったので、802.11acの親機はスルー。


内容物はマニュアルと本体とACアダプターとLANケーブル。
付属のLANケーブルは短いけれど、本来はONUとかCATVモデムとかに繋いで使うだろうから、これぐらいの長さの方が邪魔にならなくて良いかもしれません。
マニュアルはバッファローやプラネックスのペラペラなものとは違って、結構しっかりした物が付属しています。 この辺りは流石ネットワーク機器屋といったところでしょうか。

ACアダプターは12V 1.5A。昔のNECの無線LANルーターは5Vだったような気がしますが、12Vの方が効率が良いのかもしれません。

背面はWANポート一つ、LANポート4つ、USBポート一つ、DC inが一つ、モード切替スイッチが一つ。
モード切替スイッチが物理スイッチで、ルーターモードとアクセスポイントモード、メディアコンバーターモードをさくさく切り替え出来るのは有難いです。
今回はアクセスポイントモードで使用します。 IPアドレスは、固定で設定されていて、AAA.BBB.CCC.211となっています。前の3つはDHCPで割り当てされるサブネットに該当します。 ウチのネットワークなら、192.168.0.211ですかね。
USBポートにはハードディスクやWEBカメラを取り付ける事ができて、今はWEBカメラを取り付けています。ポートを開けておいてやれば、インターネット経由で屋外から家の様子を見る事が可能になります。

肝心なスピードは、そりゃもうかなり速くなりました。電波干渉の無い5GHz帯最高!2.4GHz帯もアクセスポイントが近くなった分、速くなりましたし、取り敢えずは買って良かったかなと。

NEC Aterm WR9500N[HPモデル] PA-WR9500N-HP
 
NEC

暖かくなってきました

ここ数日で随分と暖かくなってきました。
先々週あたりから桜の花も随分と咲いていましたが、昨日今日の風雨で全部散ってしまったかな。

暖かくなってくると、猫の寝場所も変わってきて、布団の中から、布団の上や膝の上に。

あと1ヶ月もすれば、床の上で寝そべっているでしょう。
気候が良い時期は短いから、暑くなる前に、バイクの整備とか電気工事とか面倒な事はやっつけてしまわないとなぁ… 

2013年4月4日木曜日

TAXAN MBSD-SUR01/W MeoBankSD

加賀電子のMBSD-SUR01を購入しました。無線LAN経由で使用するSDカードリーダーです。
こちらの紹介記事によると、Apotop Wi-Reader DW09のOEM製品との事。実際、Apotopから出ているiOS用のアプリケーションでもMeoBankSDにアクセス可能でした。英語の紹介ビデオはコチラ
最初は殻割りして中身を見てみようと思っていたのだけれど、上の「山下康成の きばらないブログ」にて、かなり詳細に解説されていたので、結局普通に使う事に。

カードリーダーになったり、アクセスポイントになったり、色々と便利な商品です。
   
バッテリーが内蔵されていて、コードレスで利用できるから、屋外でもデジカメで撮った写真をその場でスマートフォンやタブレットに転送できるので、デジカメでしか撮影できないような綺麗な写真をtwitterやLineに送る事ができますね。
実際に使ってみた感想としては、無線LAN内蔵のSDカード(Eye-Fi等)よりも転送速度は速く、操作もシンプルで非常に使いやすいかな。
無線LANのセキュリティーは、買ったばかりの状態だと激甘なので、一番初めにしっかり設定して使ったほうが無難です。

TAXAN MeoBankSD ワイヤレスSDカードリーダー&WiFiルーター MBSD-SUR01/W
 
TAXAN