2012年10月31日水曜日

iPhone4S修理(交換)

twitterでもごちゃごちゃと書いていたのですが、iPhone4SのWi-FiのスイッチがグレーアウトしてONにできなくなっていたのですが、結局フルリセットで完全初期化しようが、iTunesで復元しようが、全く直る気配がなかったので、日曜日に心斎橋のappleストアへ行って、見て貰う事にしました。
で、色々と見て貰った結果、ジーニアスバー扱いという事になって、その場でジーニアスバーの予約をして、その日は帰宅。
iTunesでバックアップを取って、火曜日に再度心斎橋のappleストアへ。ジーニアスバーで10分ほど症状の確認等を行って、最終的に新品(たぶん再生品)と交換となりました。
この辺りの対応は無茶苦茶早いですね。もの凄くあっさりしています。 これがandroid端末とかガラケーだと、携帯電話のキャリアショップで、延々と30分以上あらぬ疑いをかけられて、ごちゃごちゃと面倒くさい手続きをした後に、代替機を渡されて、壊れた携帯電話は修理扱いだったりするのです。
データに関しては、アドレス帳とメール、カレンダー、ToDoはgoogle、写真はiCloudとDropBox、メモはEvernote、等々、殆どクラウド()上に置いているので、実質消えて残念だったのはゲームのセーブデータぐらいかな。
不具合の原因は結局分からず仕舞いだったので、バックアップから復元するか、新規のデバイスとして登録するか悩んだ結果、新規デバイスとして登録する事にしました。復元してまた同じような不具合に陥るのは嫌だったので…データに関しては上記の通りですしね。
11ヶ月目での新品交換だったのですが、交換した日から90日間保証されるのと、消耗したバッテリーが新品になったのは有り難いです。画面の保護シールはまた買い直さないといけませんけど。

CBF1000 豊岡ツーリング

先週末の土曜日に豊岡までツーリングに行ってきました。 目的は鞄を見る事。というか、目的なんかツーリングに行く口実で、実は何でも構わないんですよね。

そんな訳で午前9時に伊丹のバイクセブンでBMW K1200Sの友人と待ち合わせ。予想通り約束の時になってもやって来ません。まぁ、私も10分ぐらい遅刻して来たので、文句を言う筋合いはありません。 急ぐ理由も無いので、自分のバイクを眺めながら缶コーヒーを啜ります。

ぼけっとしてると、独特なメカニカルノイズを響かせながらK1200Sが表れました。排気音よりもカニカルノイズの方が大きいんじゃない?
bluetoothのインカムをお互いのヘルメットに装着して、だいたいのルートを決めて出発。 R175とR176はなるべく走りたくないよね~ってな感じでルート決めしているので、結構適当です。
インカムでべらべらと喋りながら、のんびりと豊岡へ。途中休憩らしい休憩は無かったから写真もありません。
 
鞄ストリートというぐらいだから、それはもう鞄屋だらけなのかと思ったら、そうでもなくて、少し残念な感じだったのですが、この日は目的の店も決まっていたので、さっさと其方へ向かいます。

友人は当初の予定通り欲しい鞄を購入していました。私も気に入った商品があったので、危うく衝動買いしそうになりましたが、バイクなので持って帰る事ができない為、日を改めて車で尋ねる事に。
豊岡を出る頃には日も暮れてしまって、身体が冷えてきたので、温泉に入って帰ろうという話になって、帰路にある適当な温泉を選択。

温泉に到着すると、丁度どこかの少年野球チームが受け付けしているところでした。こりゃ、ちょっと騒がしいかもしれないなぁと思いながら、入場してみると、思っていた程ではありません。浴場が結構広いってのと、子供らは初めの方こそ騒がしいものの、烏の行水程度しか浴場に居ないから、すぐに静かになったんですよね。たぶん。 適当に選んだ温泉でしたが、値段の割に良い温泉でした。おそらく一度来た事があるのですが、記憶が曖昧です。もしかしたら本当に初めて来たのかもしれません。
後は帰りに豊中の蛍池にある「みつか坊主」というラーメン屋で遅めの晩御飯を食べて解散。
総移動距離は380km程度なのに、帰宅は日付が変わってからという、かなりのんびりしたツーリングで充実した一日でした。

2012年10月28日日曜日

KLX125 リヤサスのリンクのロッカーアーム

勤め先にある大型のバイスでベアリングを圧入してみました。

無茶苦茶硬かったので、心配になって、最後まで押しこむ前にニードルの動きを確認したら、動かない…
どうやらベアリングが変形してしまったようです。
これ以上ベアリングを無駄にするのも馬鹿らしいので、取り敢えず家に持って帰って、圧入したベアリングを抜いてみると、
 
こんな感じで、圧入されていた部分が明らかに小さくなっています。
ノギスでサイズを測ってみると、

圧入されていた部分は約23mm。

圧入されていなかった部分は約24mm。外形24mmのベアリングなので、このサイズは正常。
流石に1mmも違うとロッカーアームを温めてどうにかなるレベルではないので、おそらくホーニングしなければなりません。それとも、1mmぐらいなら鬼のように温めればイケる範囲なのかしら?
むぅ、KLX140LとKLX125のロッカーアームは共通部品だと思ってたのになぁ…
何か良い方法があれば、どなたか教えて下さい。 

新しくなった阪急梅田のコンコース

先日、阪急梅田のコンコースが新しくなってオープンしました。

以前の豪奢な感じは無くなりましたが、すっきりした雰囲気で、悪くはありません。
天井が高くなって、柱がなくなったので、随分と広くなりました。

阪急百貨店のショーウィンドーは下部分はその時々の展示。
上部分はモニターを使ったディスプレイがなされています。

一階から地下へのエスカレーターは上り3本、下り3本の6本が並行して動いています。

元々人通りの多い階段だったのですが、これだけ大量のエスカレーターが稼働していれば、十分に捌けているようです。
個人的には、特注でもっと幅広のエスカレーターがあってもいいのになぁと思ったり…

2012年10月26日金曜日

KLX125 メンテナンス準備

webikeのセールでちょっと小物を色々と買いました。

ビードストッパーとビードストッパーをとめる為のネジの台座。それから、この前兵カンで折ってしまったブレーキレバー。
最近はビードストッパーじゃなくて、リムロックって言うんですね。ビードストッパーで検索しても出てこないから、google先生に尋ねたら、リムロックって併記されてて、リムロックで検索しなおした次第です。
台座は無くても問題無いのですが、なんとなく。結構キツくネジを締めるような感じなので、リムに少しでも負担がかからないようにしようかなと。  意味があるかはわかりませんが。
ブレーキレバーは普段使い用。 コケに行くような時には、今の折れたブレーキレバーに付け替えて出かけるつもりです。

 
22mmのメガネ付きタイヤレバー。以前買ったキジマのタイヤレバー付きメガネレンチは元が21mmだったのをヤスリで削って22mmにしてたので、トルクをかけられなかったから、買い直しました。スプーン部分のメッキが剥がれかけてたってのもあります。
取り敢えずこれなら、サイズもバッチリ合ってるので、出先でパンク修理してもガッチリ締め込めます。

 
つい最近デイトナの赤パッドに交換したばかりのような気がするのですが、先日パッドの残厚を見たら、かなり減っていたので、予備を購入。
今回は耐久性重視でハイパーシンタードです。 耐久性と引換にコントロール性は落ちるとおもいますが、問題ないレベルでしょう。でも、ブレーキディスクへの攻撃性は上がるだろうなぁ…


ラフロのRALLY690。林道ツアラーの定番中の定番ですね。工具無しでミラーを内側へ畳めるのはかなり便利です。コケない人にはあまり関係ないかもしれませんが…

以上。 あぁ、スキッドプレート買うの忘れてた。 今度amazonで買えばいいか…

でもって、久々にリンク周りのグリスアップしないとなぁと思って覗いてみたら、木片が挟まってました。

そういえば、リンクのロッカーアームの樹脂カラーを抜いて、ベアリングに交換するハズだったのに、すっかり忘れていました。 リンク周りをバラして、シールと樹脂カラーを取り出します。
 
相変わらずスリーブはグリスアップしているにも関わらず、錆びてました。固着するところまではいっていませんでしたが…ダメだな、コレは。
その錆たスリーブと樹脂カラーが擦れて、カラーの内側が傷だらけになっています。

ベアリング用のスリーブとシールの袋。シールは日本で購入できるけど、スリーブは国内では売ってないので、輸入する必要があります。
本当はロッカーアームの上下共ベアリングに交換したいのですが、このスリーブとシールが2組必要なんですよね。シールはまぁ、高いけど、買えばいいんで問題無いのですが、スリーブはどうしたものかなぁ…
樹脂カラー用のスリーブとベアリング用のスリーブは外形が異なるだけなので、樹脂用スリーブの外形をベアリング用スリーブのサイズまで、旋盤で削って貰えば良いのですが、どこか安価で引き受けてくれる工場が探さないと…
取り敢えず、しばらくKLX125はお休みさせて、ロッカーアームベアリング化計画を進めるとしよう。 

ZETA:EDスキッドプレート
 
ZETA
ラフ&ロード ラリー690ミラー RY690R 右
 
ラフ&ロード
ラフ&ロード ラリー690ミラー RY690L 左
 
ラフ&ロード
DRC:PROタイヤレバー(22mm/レンチ付)
 
DRC
DRC:リムロック(1.40インチ)
 
DRC
DRC:リムロック(1.85インチ)
 
DRC
[DRC] アルミ リムロックスペーサー / シルバー / D58-01-101 / 汎用
 
DRC
DRC:ブレーキレバー(ショート)
 
DRC

2012年10月25日木曜日

猫のだらりん具合がマシになってきた

猫にしてみれば、ここ最近の気温は少し涼しいのか、いつもはくっつきたがらない奴らが、くっついて寝るようになってきました。

床の上で伸びまくってたハッチャク(10kg)も、ここ最近は布団の上で丸くなってます。

まぁ、まだ布団の中に入るほど寒くは無いですね。 

2012年10月18日木曜日

SCOTT CR-1 TEAM 奈良ポタリング

先週末の土曜日に奈良へポタリングに行ってきました。連れ添いはいつものキャノンデールの自転車に乗っている友人です。
取り敢えず近鉄新大宮駅の西にあるイトーヨーカドーの第2駐車場(一日400円)に車を停めて出発。
R369を少し行った所で、つけ麺を食べて腹ごしらえをして、コンビニに寄り、再出発。いつも通り本格的に走り始めるまでに時間が掛かります。
奈良国立博物館の隣を抜けて大仏殿交差点を右へ。そのまま布目湖まで県道80号を走ります。
今回はリヤスプロケットの25Tは封印。可能な限り23Tも使わない。という自分ルールで頑張ります。
 
途中、友人を待ちつつ、漕いでいると意外と21Tでもイケるようで、「たいした事無いな」とか思ってたら、後半で少し腿にきました。やっぱり無理は禁物。貧脚は貧脚なりの漕ぎ方を心掛けないと…
 
布目湖の手前から友人に前を走って貰って、湖の東側を抜けて、県道25号~県道4号へ。布目ダムを見ながら休憩したかったなぁ…
旧柳生藩小山田家老屋敷を道沿いから少し眺めて、国道369号へ。この道は途中、コスモスが綺麗で、自転車を止めてしまいました。
  
コスモスの写真を撮ったら、あとはまた上り坂。そして奈良駅方面へ一気に下り。
 
なかなか走りやすくて、気持ちの良いコースでした。
最後にヨーカドーの駐車場への帰り道で車道と歩道の段差に前輪を引っかけて、前転して転けたのがかなり情けなかったですが…思いっきり転けた割には顎と膝と肘を軽く打っただけで、大した怪我が無くて良かった…かな?

オフロードブーツを洗う

オフロードブーツは使う場所が場所だけに、結構汚れます。
普通の林道程度なら軽くブラシ掛けする程度で殆どの汚れは取れるのですが、泥濘だらけの道を走ると、泥だらけになりますから、ちゃんとメンテナンスしないと、カビが生えたり、臭い兵器になってしまいます。
取り敢えず帰宅したら、ブーツを履いたまま水道水をぶっかけて、ホイールブラシか何かで、泥の固まりみたいなのを落とします。
中敷きを取り外して、陰干しして、半乾きになるまで放置。 
 
落としきれなかった泥が乾いて付着していますので、濡れ雑巾で拭き取ります。 私は面倒くさいので水をスプレーしてウエスで拭き取りました。
 
ミンクオイルをシューズブラシに付けて、自分が納得するまでブラッシング。これで縫い目や隙間の泥を取りつつ、注油できます。
 
ちなみにガエルネはミンクオイルだと皮が柔らかくなって、プロテクション効果が落ちるから、専用のウォータープルーフ ポリッシュを使うよう推奨しています。私もその方が良いと思いますが、あまり気にしていません。十分に分厚い皮ですし、さらにプロテクションが必要ならEDブーツじゃなくてMXブーツ買います。たぶん。
ブラッシングが終わったら、綺麗なウエスで拭きあげて、余分なオイルを拭き取ります。
中敷きとブーツ内部に重曹溶液をスプレーして、1,2日放置して乾かします。
乾いたら、最後に全体的にウェットプルーフを塗って終了。
 

それにしても、この程度のテキトーなメンテナンスでも、毎度毎度やってると結構面倒くさいと思うんだけど、毎週のようにブーツを泥だらけにしてる人は、どうやってメンテしてるんだろ?


ガエルネ エンディーロ・ツーリングブーツ ED-PRO art.405 ナチュラルブラウン 27.0cm 2726-013
 
ガエルネ

 

KIWI キィウイ ミンクオイル 皮革製品お手入れに! 保革剤 大缶 74g
 
Kiwi

 

KIWI キィウイ ウエットプルーフ 皮革用 防水 防カビ クリーム 大缶 70g
 
Kiwi