夏のボーナス商戦という事もあって、この時期は新製品目白押しといった感じなのですが、発表があってから、ずっと気になっていたSONYのポータブルナビ「NV-U37」を入手したので、今日早速テスト運用してきました。
購入したのは、ナビ本体と、自転車用クレードル。
まずは、本体を見てみましょう。
比較対象は今まで、防滴仕様でもなんでもないのに、無理矢理バイクで使ってきたNV-U2です。
NV-U2は相当手荒に扱ってきたのに(雨に降られたり、雪中行にも連れ出したり、転倒した際に吹っ飛んだり)、まったく壊れる気配が無いという、素晴らしい耐久性を見せてくれたのですが、地図データが古くて、ちょっと使い辛くなってきてたんですよね。
画面の大きさは、NV-U2の方が大きいです。
ただ、ディスプレイに関しては、NV-U37の方は透過型バックライトを使用しているので、昼間の明るい場所でも見やすいです。 U2はノングレア、U37はグレアなパネルなんですけど、実際に使ってみると、バックライトの明るさが勝って、U37の方が見やすいんですよね。
ちなみに、バックライトは一定時間経つと、最低輝度に減光されるように設定しているのですが、昼間の太陽光の下なら、普通に見えますし、画面にタッチしてやれば、輝度が上がるので、操作に支障をきたす事はありませんでした。 夜は最低輝度でも十分に見えます。
背面にスピーカーがあります。スピーカーからの音声の聞き取りやすさは、U2の方が圧倒的に聞き取りやすいですね。音量が全然違います。
あと、U37は充電端子が露出した状態で背面に存在しています。自動車用クレードルを使用する場合は、ここの端子から充電します。それで防滴が保たれるわけですね。
GPSのアンテナはどのように取り付けられているのか分からないのですが、U2よりも感度が良いようで、どんな角度でバイクに取り付けても、受信感度は殆ど変わりませんでした。 アンテナの向きの問題かもしれませんが… とりあえず、U2はGPSの感度あまり良くなかったから、これは有り難いです。
コールドスタート時でもU37の衛星捕捉スピードは結構早いので、何日も無充電で使うような場合は、電源をマメに切って使うといった事も考えられます。
あと、センサーといえば、地磁気センサーも感度が良いようで、iPad2みたいに見当違いの方向を指す事は無いようです。この辺りは、ナビ専用機の面目躍如といった処でしょう。
厚みはこれぐらいの違い。殆ど変わりません。少しだけU37のほうが薄いかな。実用上、差は無いという程度ですが…ただ、筐体が小さくなってるのに電池やらセンサー類をここまで小さく収められるようになったという事に驚きです。
側面にメモリースティックDUOスロット、電源端子、miniUSB端子があります。SONYの電源端子はPSPもポータブルナビも全部同じ形状で、電圧も5Vですね。ちなみにACアダプターの型番はU2と全く同じ「XA-AC13」が同梱されていました。5V/2AのACアダプターなので、他の物でも代用できますね。
ハンディーで使う事を考えて作られていますので、ストラップホールが付いています。ちなみに小さいポーチも同梱されていて、「山歩きでも使ってね」といった感じです。実際、山歩き用に国土地理院の等高線入りの地図が実装されています。関西圏では、六甲山系だけですかね。
ちなみに、クレードルにワンタッチで取り付けできて、結構しっかりと取り付けられるのですが、万が一外れても落下しないように、ストラップをハンドルに引っ掛けておく事を推奨します。
クレードルに触れない限りは、かなりの衝撃でも外れないんですけどね。走行中にクレードルに何かが当たって、外れてしまう可能性は0では無いので…
一応、イヤホン端子がありますが、防滴蓋が結構固いので、イヤホンを挿し続けていると、もしかしたら、そのうち蓋がちゃんと閉まらなくなるんじゃないかと、かなり心配になります。 携帯電話の充電コネクターカバーがよくちぎれて無くなってるじゃないですか、あんな感じになりそう。
できればイヤホン端子は使わない方がいいんじゃないかと思います。 防滴性能を無視できるなら、良いのですが…
そんなわけで、今日のtwitterでもつぶやきましたが、クソ暑い大阪市内から脱出して、神戸の実家へ帰るつもりで、KLX125を出したのですが、途中千里中央付近から雨が降り始め、池田辺りで本降りに。 我慢して宝塚の手前まで行ったのですが、本格的に降り始めたので、ずぶ濡れになりながら、バイクセブン伊丹店へ逃げ込んだのでした。
こういう状況に陥る事が、バイクツーリングだと結構頻繁にあって、見知らぬ土地だと、そんな中を走りながらも、がっつりナビって欲しいと思うのです。
ロングツーリングに行く人なら、「雨降ってきて、道に迷って、ガソリンがヤバい」とか、経験あると思うんですよ。あの心細さといったら、もう。
高速道路でも次のSAまでの距離とか、自分の現在地がすぐに分かるってのは、ペース配分するのに、重要なのです。
とまぁ、そんな感じで、今日は電池保ちテストは出来なかったのですが、少なくとも、自宅→新御堂筋→千里中央→宝塚→伊丹→千里中央→新御堂筋→日本橋→自宅という行程での数時間はなんの問題も無く使えました。
自転車用クレードルは充電機能が無いので、自動車用クレードルを改造して、バイクで使えるようにしようかなぁ… 一応、本体横の蓋を開ければ、充電しながら使えるのですが、それだと防滴性が無くなるから、意味無いし。
今度こそ電池が切れるまで使い込むべく、ロングツーリングに行こう…眠気と暑さに負けなければ。
追記。今日の日本橋。
twitterでもつぶやきましたが、LABI1ナンバのエアコンコーナーは、超大忙し。 関電の15%削減要請なんて、まぁ、一般人には効き目が無いような気がしますね。 電気代を上げれば、使う人も減るでしょうけど、そんな施策が通る訳も無く。 結局は大口需要家への皺寄せが大きくなるという感じでしょう。
昨日、家電量販店で「家庭用太陽光発電での売電でメリットが出るソーラーパネルの大きさはどれぐらいか?」と聞いたら、12~14畳分ぐらいの屋根面積が必要だと言われましたよ。
大阪市は太陽光発電システム設置補助金が出てるだけマシなんですけどね。
国と大阪市と量販店のリベートを全部合わせても、まだ100万円以上かかるし、なかなか難しいですよねぇ。実際。
SONY パーソナルナビゲーションシステム U37 ブラック NV-U37/B | |
クリエーター情報なし | |
ソニー |
SONY パーソナルナビゲーションシステム U37 オレンジ NV-U37/D | |
クリエーター情報なし | |
ソニー |
SONY パーソナルナビゲーションシステム U37 ホワイト NV-U37/W | |
クリエーター情報なし | |
ソニー |
SONY 自転車クレードルキット NVA-BU2 | |
クリエーター情報なし | |
ソニー |
反射低減タイプ 保護シート 『Perfect Shield for nav-u NV-U37 』 | |
クリエーター情報なし | |
PDA工房 |
0 件のコメント:
コメントを投稿