シグナスに乗り始めて1ヶ月ほど経つが、未だに300km程しか走行していない。KLX125を買った時と違って目的が無いから、わざわざ遠くに乗って行こうと思わないからかもしれない。
もしくは自分で勝手に決めた5500rpmの慣らし運転縛りがカセになっているのか。
取り敢えず、通勤だけでODOが約300kmに達したので、自分基準で初回オイル交換時期と判断して、オイル交換を行う。
シグナスのエンジンのドレンボルトは、クランクケース横に付いているドレンボルトと、茶こしみたいなフィルターが付いている底のボルトがあって、どちらでもオイルは抜けるのだが、今回は初期ゴミ取りも行うので、底のボルトを外すことにした。
4stスクーターのエンジンにはミッション車のようにクラッチや変速ギヤが無いので、構造的には車のオイルが利用できる筈である。ネットで調べたら、同じように考えている人が多いようだ。
ただ、常用回転域が車よりも高いので、それによる油膜切れが心配されていた。ある人はターボ車用のオイルなら、大丈夫と書いていた。理由は「ターボのタービンは数万回転で回ってるんだぜ」って事らしいのだが、タービンの軸受け部分とピストンの摺動部分じゃあ油膜の保持力が違うだろうと思う。 確かにタービンの方が高温に晒される分、油には厳しい条件だとは思うが、あまりアテにならない。そこで、単純にピストンのストローク量を見てみる。
シグナスはボア52.4mmのストローク57.9mmである。往復行程距離は115.8mm。最大10000rpmとして、19300mm/sといったところか。常用回転域が6000rpmだとしても11580mm。
対して、ボアとストロークが似たような軽自動車のエンジン。例えば、ミラ・イースはボア63mmのストローク70.4mm。最大回転数は不明。6800rpmで最大馬力を発生させる。往復140.8mmで6800rpmだと15957mm/s。 常用回転域は4000rpmぐらいだろうから、9386mm/sぐらいか。
これなら、普通に使ってる程度ならピストン部分の油膜切れは心配しなくても大丈夫かな? これからのシーズンなら低粘度の車用オイルでも上が30あれば大丈夫だろう。 夏場は空冷エンジンだし、上は40じゃないと厳しいかもしれない。
という訳で、今回はmonotaroブランドの車用オイル5w-30。4Lで1360円(税別)の安いオイル。
どうせ1000km点検の際にバイク屋でオイル交換するので、エンジンの慣らし用に使うには丁度いい。
とか書きながら、おそらく余程不調にならない限り、最後まで使い切るだろうな。たぶん。
メーカーの指定外粘度だから、調子が悪くなっても自己責任だけど。
抜いた古いエンジンオイルにはネットで調べたのと同様、液体ガスケットのカスみたいなのと、微量の金属粉が見受けられた。
ギヤオイルもついでに交換。こちらは流石に金属粉だらけだ。 ギヤオイルに関しては、交換しない人は廃車まで交換しないらしいが、これだけ金属粉が出るなら、適度に交換した方が良いような気がする。 金属粉が混じって悪くなることはあっても、良くなる事は無いだろうし。
それから、これからのシーズンに向けてグリップヒーターを取り付ける為に、下調べを行った。 シグナスにはグリップヒーターを取り付ける為の配線が初めからハンドル付近に来ているという情報があったので、実際に確認。
3極の防水コネクターだが、実際に使っているのは2極だけで、ACC連動でDC12Vが出力される。グリップヒーターを取り付けるには配線が細いような気がするが、2Aぐらいなら大丈夫なのかな?
あと気になったのは、ハンドルバーの下にM8のボルト穴があって、ハンドルカバーにも、そのボルト穴を使う為の穴が空けられるようになっている。
何を取り付ける為のボルト穴なのか、まったく想像が付かないが、これを流用すれば、アクセサリーを取り付けるバーを増設できないかな…ナビとかシガーソケットなんかを取り付ける場所が無くて、どうしようかと考え中。
取り敢えず、気になっていた事は処理したので、早速フィーリングを確認する為に、ぶらっと買物。 流石にオイルの粘度が下がっているだけあって、エンジンの回転が軽いような気がする。プラセボ効果かもしれないけれど、特に問題は無さそう。 初回点検の1000kmまでは、このまま使う事に決定。
買物は2Lの水6本。この手の物が積めないのなら、スクーターを買う意味が無いので、個人的には超重要ポイント。
フットレストの幅にはまだ余裕がある。前後も少しだけ余裕があるので、積み下ろしは容易。
ODO 298km
エンジンオイル SM/CF 5W-30 5W-30 | |
MonotaRO |
0 件のコメント:
コメントを投稿